こんにちは。
サラリーマン大家のりばてぃー(@PAPALOG_LIBERTY)です。
私が所有する物件の不動産投資の収支を2020年1月からブログでリアルに公開しています。
各物件の細かい収支内容も公開していますので、初心者の方にも不動産投資の収益構造がよく分かる内容になっていると思いますので、是非参考にしてください。
最近は転職活動でドタバタしていたため、収支報告できていませんでした。
今回は2021年1月~3月の収支内容をまとめて公開します。
それではご覧下さい!
2020年1月~3月【物件全体の収支一覧】
家賃収入4,066,091円に対して、支払った経費が503,292円。
差し引き後の利益は3,562,799円となりました。この利益から銀行ローン返済を差し引いた金額が実際の手残り額となります。
1月から3月は空室も発生しましたが、無事に繁忙期内に成約できたので、収益も安定して得られています。
退去が発生しても、同時に複数の空室を抱えないように速攻で入居付けすることが不動産経営では大切です。
各物件の収支詳細
埼玉アパートの収支内訳
埼玉アパートは昨年秋ごろに一回空室が発生して満室に返り咲いた後は無風状態。安定して収益を生み出してくれています。
管理会社ともよく情報交換しますが、コロナ渦、都心から郊外に引っ越しているケースが増えてきているようです。
理由は在宅ワーク等が増えたことから、都心の家賃が高い狭小アパートよりも、もっと広くて、家賃が変わらないお部屋を求めて郊外に住み替えるのでしょう。
実際、直近の入居者さんも都心住まいでしたが、家賃が同じくらいで広い部屋を探されていたということで、私の埼玉アパートに決めてくれたようです。
そんなコロナ特需を受けて埼玉アパートは利回り上昇中で、今後もまだまだ家賃を上げられそうな雰囲気があります。
目標は土地から新築アパートと同程度の利回りまで上げることです!
かといって退去を願っているわけではありませんので、このまま安定飛行の満室維持を願うばかりです。
神奈川アパートの収支内訳
神奈川アパートも無風状態で満室継続中です。
神川アパートは突発的な修繕案件等が発生しなければ本当に経費率が低くて運営上助かります。
いくら高利回りの物件でも、経費率が高いと思ったほどキャッシュは残りません。
神奈川アパートは利回りは高くありませんが、経費率が低いのでしっかりとキャッシュを生み出してくれています。
表面利回りだけにとらわれず、運営費を差し引いた実質利回りが大事ということですね。
栃木アパートの収支内訳
栃木アパートは1月末に退去が発生しましたが、無事に3月に入居が決まり、繁忙期内に満室に返り咲くことができました。
不動産賃貸業の経営では、空室が発生したら出来るだけ早く入居付けすることが極めて重要です!
すぐ決まるだろうと高をくくって管理会社に任せっきりにしていると決まるものも決まりません。
気付いたら空室が2部屋、3部屋と増えてしまいます。
大家がチームのリーダーとして主体的に動き、管理会社と連携して空室対策に取り組む姿勢が大切です。
おまけ:ステージングでコスパ良く差別化しよう!
地方に行くほど地主系大家が多いため、ちょっとした差別化を図るだけでライバル物件に簡単に勝つ可能性が飛躍的に上がります。
こちらのツイートは、栃木アパートのリフォーム内容の一部です。
レンガは男性女性どちらにもウケが良いのでリフォームではかなり重宝してます。
特にファミリー物件だと女性の決定権が強いので、水回り部分に使うことが多いです。キッチンにはほぼ100%使ってるかもしれません。
レンガシートは築古の『古臭さ』を『レトロ感』に変えてくれる最強アイテム。 pic.twitter.com/nD7QDIEuKC
— りばてぃー@満室命リーマン大家 (@PAPALOG_LIBERTY) May 18, 2021
レンガ調の壁紙シートを貼って、あとはニトリなどで安価に仕入れたフェイクグリーンや小物を使ってステージングしただけです。
ステージングは基本さえ抑えておけば初心者でも割と簡単にできちゃいます。
不動産投資でセミリタイアを目指してます。 サラリーマン大家のりばてぃー(@PAPALOG_LIBERTY)です。 この記事では、賃貸アパートの空室対策で効果が期待できる6つのアイデア(アイ[…]
ステージング用品も毎回買う必要はなく、基本的には使い回しが出来るのでコスパも良いんです。
地方だと管理会社もステージングには馴染みがなく、他の大家さんがやらないことをやるので、ちょっとだけ一目置かれる存在になれるかもしれません笑
その他のメリットとしては、ステージングを大家自らが行うことで「大家さんが頑張って動いてくれてる!」と管理会社さんは認識してくれるので、客付け業務も自然と頑張ってくれるようになります。
つまり、管理会社さんの中で「〇〇大家さんは頑張ってるし応援しよう!」と他の大家さんより優先順位が高くなる傾向にあります(これはあくまで個人的に感じていることですが)。
あとは、ステージングすることでアピールポイントが多くなるので、管理会社さんとしてもお部屋を紹介し易くなるのが大きなポイントですね。
物件に特徴がないと、内見があっても特に会話が盛り上がらず、じゃあ次の物件もいに行きましょうか、、、となってしまいます。
空室に悩まれている大家さんは一度、是非ステージングを実践してみてはいかがでしょうか!?
それではまた!!
▼関連記事はこちらから▼
こんにちは。 サラリーマン大家のりばてぃー(@PAPALOG_LIBERTY)です。 今回の記事は初心者向けの「空室対策の方法のまとめ記事」です。 わたしは満室命をモ[…]
こんにちは。 サラリーマン大家のりばてぃー(@PAPALOG_LIBERTY)です。 今回の記事は初心者大家さんに向けて書いた「空室対策の方法のまとめ記事」の第2弾です。 […]